すべての通貨に対応させるのであれば、ETHが良いでしょう。ドルであれば多くの仮想通貨が利用できます。
2. 銀行から取引所に入金しますこの項目は各取引所に操作が依存しますので、ご利用の取引所(bitbank,Bitfinex,Coinchec,Zaif,GMOコインなど)の公式ドキュメントを参照し、実施ください。
3. 円から仮想通貨に変換しますこの項目は各取引所に操作が依存しますので、ご利用の取引所(bitbank,Bitfinex,Coinchec,Zaif,GMOコインなど)の公式ドキュメントを参照し、実施ください。
WalletからDepositを選択します
仮想通貨を選択します(※今回はETHでご説明いたします)
Click to Generate addressをクリックして、アドレスを作ります
アドレスが表示されるので、確認します
作成したWalletのアドレスを宛先にして、送金を行います。(今回はBitbankのイメージ画像です。詳細手順は各取引所の公式ドキュメントを参照し、実施ください)
入金額が小さいと「Unconfirmed」という入金ステータスに一時的になるようですが、10-20分程度で解消されるようです。
Tradingの中の入金した仮想通貨->変換したい法定通貨を選択します。(イメージ図ではETH/EURを選んでいます)※当サイトではUSDを推奨していますので、ご注意ください。
オーダの仕方をLIMITにして、「レート」と「数量」を入れて、「ExchangeSell」をクリックします(レートはすぐに変換したいので今の取引レートをおすすめします。数量は仮想通貨を残しておいても仕方がないのですべて変換することをおすすめします。)
売買が成立し、作成した注文がORDERからORDER HISTORYに移っていることを確認します
上記を逆の流れで、法定通貨を仮想通貨に変更し、取引所を経由して、円に戻してください。
仮想通貨から法定通貨、もしくは別の仮想通貨に変更した際に、利益が発生すると課税対象となるので、ご注意ください。